「闇の戦い」シリーズの作者であるスーザン・クーパー女史は、1935年5月、イギリスのバッキンガムシャーにある、Burnhamという町で生まれました。戦時下のイギリスで子供時代を過ごした経験は、後に発表した物語の中にも影響を与えているそうです。
1963年にアメリカに移住、伝記や研究書などを執筆し、1970年代に入ってから「闇の戦い」をシリーズ化、1977年に完結させました。1976年には「灰色の王」がNewbery Medal(アメリカの優秀な児童書に年一回送られる賞、1974年にも「光の六つのしるし」がオナーブックを受賞しています)を獲得、シリーズ全体への評価も非常に高かったのだと思われます。
その後舞台の台本やTVドラマ、映画の脚本などの世界にも進出するかたわら、神話伝承に関する絵本や新たな児童書のシリーズも執筆。現在でも活動を続けています。
プライベートでは1997年に、「Foxfire」や「永遠のワルツ(「白い犬とワルツを」)」等でパートナーとして活動を続けてきた俳優Hume Cronynと再婚されましたが、2003年6月に死別。現在はコネティカット州在住とのことです。
2005年5月、WALDEN MEDIA社が「闇の戦い」シリーズの映画化権を取得したというニュースがネット上を駆け巡りました。第2作「光の六つのしるし」から製作されるようです。
Works 邦訳
1964 Mandrake SF  
1965 Behind the Golden Curtain
:A View of the USA
Over Sea, Under Stone
研究書
 
児童書
 

「コーンウォールの聖杯」
武内孝夫訳 学習研究社 1976
2002 復刊
1969 Editor-Essays of Five Decades
by J.B.Priestley
Over Sea, Under Stone
(TV "Jackanory" 5 episodes)
エッセイ集
  
TVドラマ
シリーズ5作
こんな年にTVドラマ化されていた「コーンウォールの聖杯」…驚愕の事実かも(^^;
1970 Dawn of Fear
J.B. Priestley:Portrait of An Author
児童書
伝記?
 
1973 The Dark is Rising 児童書 「光の六つのしるし」
浅羽莢子訳 評論社 1981
1974 Greenwitch 児童書 「みどりの妖婆」
浅羽莢子訳 評論社 1981
1975 The Gray King 児童書 「灰色の王」
浅羽莢子訳 評論社 1981
1976 Dark Encounter TV脚本  
1977 Silver on the Tree 児童書 「樹上の銀」
浅羽莢子訳 評論社 1982
Revels(scenes for Jack Langstaff) 詩か脚本?  
1979 Jethro and the Jumbie
(illustrated by Ashley Bryan)
絵本 永遠のワルツ
1980 Foxfire(with Hume Cronyn)
(Produced Stratford,Ontario,Canada)
舞台
1982 Foxfire(with Hume Cronyn)
Minneapolis and New York
舞台
1983 The Silver Cow:A Welsh Tale
(illustrated by Warwick Hutton)
Seaward
絵本
  
児童書
海と島のマイリ 
1984 The Dollmaker(with Hume Cronyn)
TV脚本
1986 The Selkie Girl
(illustrated by Warwick Hutton)
Dreams and Wishes:Essays on
Writing for Children
絵本
 
エッセイ集
「海と島のマイリ」ふるたちえ訳
すえもりブックス 1996
1987 Foxfire TV映画脚本 古城の幽霊ボガート ネス湖の怪獣とボガート
1990 A Promise to Keep TV脚本
1991 Matthew's Dragon
(illustrated by Joseph A. Smith)
絵本
Tam Lin
(illustrated by Warwick Hutton)
絵本 「タム・リン」
もりおかみち訳 小学館 2005
1993 The Boggart
  
Danny and the Kings
(illustrated by Joseph A. Smith)
To Dance with the White Dog
  
The Nutcracker(narration)
児童書
 
絵本
 
映画脚本
  
TV?
ナレーション
「古城の幽霊ボガート」
掛川恭子訳 岩波書店 1999
  
ビデオ「永遠のワルツ」
オンリーハーツ 1996.11
ビデオ/DVD(字幕/吹替)
「白い犬とワルツを」
日本コロムビア 2001〜2
1994 The Boggart :Audio Cassette
(Narrator:David Rintoul)
朗読テープ  
1997 The Boggart and the Monster 児童書 「ネス湖の怪獣とボガート」
掛川恭子訳 岩波書店 1999
1998 The Boggart and the Monster:Audio
Cassette
(Narrator:David Rintoul)
朗読テープ  
1999 King of Shadows
The Wind in the Willows
(by Kenneth Grahame)
児童書
序文のみ
「影の王」イラスト:小西栄子
井辻朱美訳 偕成社 2002/3
2000 When I Was Your Age:Original
Stories About Growing Up
King of Shadows:Audio Cassette
(Narrator:Jim Dale)
The Dark is Rising:Audio Cassette
(Narrator:Alex Jennings)
児童文学集
共同編著
朗読テープ
 
朗読テープ
  
2001 Over Sea, Under Stone:Audio
Cassette
(Narrator:Alex Jennings)
The Gray King:Audio Cassette
(Narrator:Richard Mitchley)
Greenwitch:Audio Cassette
(Narrator:Alex Jennings)
Jewel(teleplay)
朗読テープ
 
朗読テープ
 
朗読テープ
  
TV脚本
疑問なのですが、検索しているとよく出てくる、ダンスの初歩ステップに関する本は、単に同姓同名なのでしょうか??
  
2004年頃はスペイン語、ドイツ語の「闇の戦い」シリーズ等が刊行されていたようです。ほとんどが2004年ごろの発行年月日になっています。
2002 Frog(illustrated by Jane Browne)
Silver on the Tree:Audio Cassette
(Narrator:Alex Jennings)
Green Boy
911-A BOOK OF HELPContributor)
児童書
朗読テープ
 
児童書
2003 Peter Pan(by J.M.Barrie)
The Dark Is Rising
(Scholastic Book Guides)
序文のみ
ガイドブック
2005 The Magician's Boy
(illustrated by Serena Riglietti)
児童書
2006 VICTORY
The Dark is Rising Sequence:Audio
(Narrator:Alex Jennings)
児童書
朗読CD 
新装版「光の六つのしるし」
新装版「みどりの妖婆」
浅羽莢子訳 評論社 2006
2007 新装版「灰色の王」
新装版「樹上の銀」
浅羽莢子訳 評論社 2007
* The Susan Cooper website "The Lostland.com" *
※この他にも1999年に偕成社から出版された、「鏡―ゴースト・ストーリーズ―」(角野栄子・市川紀子共訳) の中の一編に、『幽霊の話(Ghost Story)』と言う短編が収録されているそうです。
Eldalamberonとはソサエティか何かなのでしょうか、かなり有名なミュージシャンの名前もあります。このJane Valennciaさん、「闇の戦い」のファンでタウィン周辺をハープ持って旅行したりしたようです。演奏を聴いてみたいですね。
TOP * 書庫 * * * 鳥の戸